環境がいかに大事か。

どもーパリポーおばさん占い師です魔麻です。

ようやく、このホームページも段々と認知をしいただけるようになりました。ありがとうございます。アメブロは、撤退予定です。
いつかはわかりませんが、撤退するためにこのホームページを立ち上げたんですね。
しかし、2年半毎日3記事掲げるのは、今考えれば何の罰ゲームよ(笑)

6月に家族旅行に行く計画をしています。

わたしは、箱根とかが良いなぁなんて思ったんですが、旦那氏は【沖縄】だってよ(笑)
さそり座娘は今年修学旅行が沖縄なんですね。【わたし沖縄行くのよね笑】だとさ。
ちょっと交渉してみよー。沖縄じゃなくてさぁ。違うところよね。でも、首里城と波上宮に行きたい。やっぱり沖縄か。
来月に行く話し合い中です。子どもは学校を休ませます。ゴールデンウィークもなかったし。我が家は、両親であるわたし達は、昭和の塊ですが思考は風の時代にマッチング!学校なんて、あんまり意味がないと思うんですよね。勉強は普通で充分。勉強や学校に対する価値観はわたちたちにはあまり存在しません(笑)

別にパワースポットに行きたいというより、色々な場所に行きたいと最近すごく思うんです。
この30年近く、子育てと仕事ばかりしていて旅行らしい旅行は子どもの野球の合宿とか(笑)大阪へ帰るとか。それぐらいしかなかったので。

わたしが行きたい場所は・・・・
勝手に話たいと思います。

今一番行きたいのは・・・実は、出雲なんですよ。ここはね、友達と行こうと思っています。
出雲が何故行きたいかと言うと何となくです(笑)平日に飛行機で行って弾丸で一泊しようと思っています。
次に、福岡。関西出身なのに九州には縁がなく。中州に行きたい(笑)十和田湖も良さげ〜
そして、これは近々往く予定なんですが、【御岩神社】です。ここは、強烈な場所で多分熱出すと思う(笑)

家大好き、動かないわたしがなぜ、こんな計画を立てるのかはやはり少し環境が落ち着いたということが1番大きいでしょう。
そして、母親と完全和解があったからです。
長らく、わたしが旦那氏と一緒になってから母親は家族に対して冷たかった。板挟みがおおよそ15年ほど続いていたのですが、母親も丸くなったんでしょう。
さそり座娘のことも心ではどこか、クールになっていたので。
でもうお座息子が大人になって旦那氏と仲良くなって、いや、人が成長するって色々と変化ですね。
なんだろ、ICに重なる太陽がそのまんま示されているわくけですよ。

【環境】が全てだって。

だから、今こんなお気楽パリポーでいれるんでしょう。

母親がよく言います。
【あんたは小さい時から大らかだったよー】

思えば、23歳で結婚してから自分自身の環境で運気も行動も左右されてきて、迷っていたんですね。

月いて座だけど全くアクティブじゃないって思ってましたが、そりゃ太陽がグラグラしてたらそうなるなって。月が全てじゃないですが、長いこと自分の無意識領域に諦めが存在していたのです。
こういうところで色々と考えると、やっぱり星の示すものは何一つかけてはいけないなぁと痛感です。
ハウスがテーマではなく、ハウスの示す行動をどう切り拓いていくかということですね。特に、太陽や火星などは具体的にしなければずっとピントがずれたまんまになります。
これで考えると、ICというのは中々重要になりますね。

やっと、自分が温めてきた土台が根付き、絶対的な安心や自信を感じるようになったのが50代ってw

かに座は集団性を示します。
対局のやぎ座は社会での集団性であり、かに座はもっと小さな集団ですが、社会は【仕事】で経験していくわけで、家庭とはいうのは、その社会での適応能力や要因などをシュミレーションしていく場所。そして、その小さな集団が脆かったりしたら、社会での努力は空しくなるかもしれません。そして、かに座の太陽がずっと何か違うということをチラッと考えていたのですが、かていというか、土台がわたしにとってどれたけ大切なことなのかということを痛感しました。
旅行なんて、一生できないって自分で思い込んでいました。でも、それは違った。環境を作る、つまりは、自分たちの巣作りを強固にすることで、安心できるというのが朧気ながら理解できました。

まぁ、うちの場合は、本当に、うお座息子が肝です。
旦那氏の太陽とも良い座相だし、さそり座娘の月とわたしの太陽で水のグラトラが成立しますので、これは本当に慈悲というか・・・彼の存在なくしては語れないのです。

そして、長年板挟みであった母親と旦那氏の関係性も凄く良くなって、母親に言えのことを任せられるようになったのも大きいです。何故か、すごく気を遣っていて。母親とも色々ありましたが、ない親子関係なんていからね。特に、歳を喰ってから母親の気持ちもわかってきます。本当にわたしもそうだけど、意地っ張りだから(笑)

9ハウスは遠くに思いを馳せる室であり、わたしはブランクなので主星は7ハウスに在室なので、目の前にいる人からたくさんの恩恵をもらっているし、幸せに包まれていると解釈すると、木星年齢域になりようやくです。
人は、人から学ことが多くあり、それは時に試練かもしれませんが人を恨んだところで何も始まらない。原因は全て自分にあるのです。
わたしが、自分の環境を整えるということに努力が足りなかったということでしょう。

あー楽しみ。行きたいところがたくさんあり過ぎてもう色々と妄想しちゃいます。東北方面も30年近く行っていないのでトライしたいです。

今日は、何だか、自分語りになりましたが珍道中、楽しみにしてくださいね~

タイトルとURLをコピーしました