ドラゴンヘッドは現実化を担う

どもーパリポーおばさん占い師です魔麻です。

ドラゴンヘッド・テイル。好きなんですよ。勿論、色々と勉強していますが、【龍】がきっと好きなんでしょうね。龍雲には縁はあまりないのが玉に瑕。

西洋占星術では【ノード軸】とは、現実化の対応ではないかと感じます。
タイミングと言ってよいでしょう。

ノード軸だけの表示としては弱いけれど、決定的なタイミングを見る時には充分な表示になると思っています。

月の軌道が黄道面と交わるポイントであることより、惑星のように自ら輝くわけではないですが、心理的なことやインド占星術では【カルマ】を示しています。

わたしの思う【ノード軸】は得意なことと苦手のことではないかなと感じます。
前世とか、来世とか、誰もわからないし、検証できない事柄になるのでそれは横に置いといて(笑)

発展するものって、訓練して続けていくもの。勿論、生まれながらにして得意なことをそのまま大きくしていく人もいますが、そんな簡単なものではないなと感じのですね。

先ずは、ご自身のドラゴンテイルに注目してみましょう。自分に自信をつけなければ先には中々進めません。
例えば、わたしのように5ハウスにテイルが在室している場合は、自分の思うことをやるのは得意なんですよね。自己主張とか、自分の言葉で表現したり、無邪気な部分があったり。
子ども時代は、まさにドラゴンテイルの示す5ハウス獅子座のような環境でした。よく遊び、自分中心に世の中が回っていると錯覚したような(笑)

ですが、成長していく過程で壁にぶつかります。社会で生きていかなければいけません。行き過ぎた自我や自分本位の精神は決して良いところばかりではないのです。
日本の文化では、特にです。激しい自己主張は叩かれます(笑)

人は様々な文化があり、世界観があると人の何倍も痛感するのです。
11ハウスのドラゴンヘッド水瓶座が前に立ちはだかる(笑)

この軸の場合、鏡の中の自分の幼さに辟易しやすいです。【自分、自分】だから。
でも、わたし達人間は、色々な支えがあります。思い出だったり大切なものだったり。
そういうものを自分視点だけで考えずに、偏見を持たずに客観的な意見を受け容れて自分を見返すことが大切になります。

ノード軸だけで判断するのは乱暴ですが、プログレッション法、ダイレクション法、トランジット法などのノード軸などの動きはとても参考になります。
特にトランジット法は最後の確認するためのものと言って良いですかね。

2023年はノード軸が1年半ぶりにサインが変わります。

牡羊座-天秤座のノード軸になるのですから、人との繋がりや人を通して自分というものを見つめ返すことを黙々とせねばならないでしょう。

そして、自分のどのハウスに移動するのか・・・・

ハウス別にまとめてみました。参考にしてくださいね。
1ハウス・・・病気の問題が出るかも。運命的な出会いや別れを経験。周囲からの注目度が増すが味方も多いが敵も多い。争いごとが起きやすいのに注意。(7ハウスにドラゴンテイルがあるから)
2ハウス・・・お金の問題が出る。生命の危機も予想される。(8ハウスがテイル)
3ハウス・・・移動が多くなる。知的好奇心が強まるので情報は身に着きやすい。ただし海外旅行はトラブルが考えられる。(9ハウスにテイル)
4ハウス・・・環境の変化。仕事上では孤立するかも。社会や上司とは意見が合わないことや、オーバーワークに注意(10ハウスにテイル)
5ハウス・・・妊娠・出産に縁がある。冒険心が強まる。友人とのトラブル注意。(11ハウスにテイル)
6ハウス・・・仕事に尽力する。病気、けがなどに注意。秘密の関係が始まるかも知れない。(12ハウスにテイル)
7ハウス・・・縁の深い人との出会いや結びつきが生じ、結婚など。生活環境の変化で独立心が強まるが自我が強くなりので注意が必要。生命の危機も。(1ハウスにテイル)
8ハウス・・・親の病気や先祖に関する問題が出る。睡眠不足になりやすい。配偶者の生命の危機。(2ハウスにテイル)
9ハウス・・・向上心や研究心が高まり精神性の充実を求める。海外旅行に縁があるが国内では遠方に行く方がいい。近隣や兄弟、親戚間とのトラブルに注意。(3ハウスにテイル)
10ハウス・・仕事上の変化が生まれる。家族の病気。(4ハウスがテイル)
11ハウス・・目標の変化。が生まれ、理想が高まる。親しい友人や団体との出会い。投機や株に関するトラブルも。子どもや恋人に関する悩みが出やすい。(5ハウスがテイル)
12ハウス・・準備期間。親しい人との別れや誤解、病気、怪我。睡眠不足、争いごとや盗難などトラブル注意。(6ハウスがテイル)

そして、このノード軸の注意点や現実化することに日蝕から半年、力を入れることを加えながら1年半程の流れを掴みます。

今年の日蝕は4/20 13:17 おひつじ座新月です。

1ハウス・・・独立心が出て良くも悪くも正直に生きる。健康問題に関心を寄せる。
2ハウス・・・モノや形を継承するしてお金や物を大切にしていく。お金儲けを追及する。自信を持つ。
3ハウス・・・常に変化と移動をする。教育に関わり、知的好奇心旺盛になる。一つのことにこだわらず柔軟に生きる。
4ハウス・・・家族や親、特に母親との関わり。場所を求める。家族愛が強まる分、それ以外に対して冷たくなることも。
5ハウス・・・自分の可能性を追及する。自由な生き方。芸遊び心や趣味を大切にする。仕事よりも趣味や遊びに没頭しがちになり恋愛に目がいく。
6ハウス・・・労働に真摯に向き合う。辛い仕事を引き受けて、健康問題にかかわるかも。病人の世話をすることも。細かいことや雑事が増える。
7ハウス・・・多くの人との出会いがある。社交的になり、人と人との橋渡しをする。争いごと(裁判なども)にかかわる。
8ハウス・・・先祖や親と深く関わる。遺産相続をすることも。誰かに師事し後を継いだり誰かのやり残したことをする。死に関する問題が起きる。
9ハウス・・・外国、法律、学問、宗教、運命学に過信を持つ。一つの事を専門的に追及する。出版やマスコミにかかわる。
10ウス・・・世間から注目されたり目立つ立場になる。責任の重い立場になったり仕事に精を出し、人の上に立つ。指導者になる。父親との関わり。独立する。天職を持つ。
11ハウス・・・平等意識が高まる。グループやサークル活動に関わる。同じ目的を持った人と関わる。仕事以外に楽しみを持つ。友人との関係が深くなる。願望が叶う。
12ハウス・・・精神的な修行。人のために自己犠牲を伴う。隠遁生活、引退、退職などの場合も。心理学やオカルトに関わる。一人の時間を大切にする。

ここから次回の10/15のてんびん座新月の日蝕までに自分の半年の間の【義務・消耗・焦点】を考えて行動するとしっかりとした意識のもと星のリズムに乗りやすくなります。

是非、参考になさってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました