太陽と月のハードアスペクトの意味~おひつじ座

どもーパリポーおばさん占い師です魔麻です。

太陽が12ハウスに在室していると、調子悪くないですか?

わたし、毎年この時期確定申告でヒーヒー言っているんです。理解しているのですがね、快楽主義ですので(金星冥王星スクエア)に、月いて座の楽観的な部分で後回しにすること、お尻に中々火が着かないことで籠ってしまうのですよ。学習能力のなさと何とかなってしまう太陽天王星スクエア・・・

2023年は、真面目に取り組もう(多分無理)
しかもさ、旦那氏はパソコンも経理も全くわかっていないため、気楽なんですよね。わたしは、延べ5日は処理する時間を設けているのに、あの人は【俺はわかんないから~】てな感じで。肩はパンパンだし、疲れ目酷いし。時々イラッとします。
提出期限2日前に終わりました。良かった。終わり良ければ全て良し(ダメだ。能天気な月のサイン)

さて、太陽のスクエアって人生の中で色々と問題を突きつけてきます。

今日は、おひつじ座の太陽で月の所謂スクエア、オポジションだと、どのような資質としてアスペクトを読むかという。

やぎ座の月まで90度、180度、270度ならどういったことが予想されるかのお話です。

太陽おひつじ座と月かに座(90度)

はっきりとした論があり、精神であります。ですが、他者から生じる環境、状態にいつも敏感でしょう。特に金銭的なものに不安を覚えやすく心配してしまいます。想像力と、記憶力の持ち主でり、論理的な側面を活かすためには先駆者を選択しましょう。そして、他者の影響で人生が苦しむことも予想されます。交友関係は慎重に。

太陽おひつじ座月てんびん座(180度)

自分の個性と他者の人格を尊重しようとします。公平であろうと努力して他者からもそのような評価を受けるでしょう。特に仕事での環境で公平さを心掛け、他者を助けようと奮闘します。特に家庭、夫婦やパートナーシップに対しての絆を大切に思い、直感と理性のバランスを保とうとします。刺激の多い人生である。

太陽おひつじ座月やぎ座(270度)

個性と人格が特徴として現れます。前向きであり、独立心が高く特に生活に於いて地位と名誉の両方を手に入れたいと願います。組織に順応する能力に長けており、強い意志と同時に自制心もあります。困った状況にも動じず、特に私生活より社会での生活に目がいくでしょう。他者をコントロールする力もあるので言動には注意が必要です。

サインだけで読むのはダメなんですが、他者の特徴を読むのに、【何時何分に生まれた】とか聞けない(わたしは聞きます笑)方もいるので、アスペクトのみで読むとわかりやすいですよね。勿論、月は、出生時間がわからないと判断はできないですが、その場合は月相である程度判断できます。

例えば、12時で出生時間を出して、かに座の最終度数と、しし座の初期度数では違いますし、偉い違いのようなんですが、かに座もしし座も個人を示しています。かに座は集団性で、しし座は集団性の一つ先の個人を示すわけです。小学校に入学して、先ずはきちんと集団性を訓練するじゃないですか。慣れてきて、初めて【個性】が出せるわけです。

この順番はサイン(星座)のストーリーであるので、交わることはないですが、繋がっているのです。
そして、そのサインが地上(ハウス)でどのように展開していくかということを読んでいくのですね。惑星はホロスコープで主役でありますが、太陽の地上における行動原理とサインでの宇宙からの力は繋がっているのです。

おひつじ座の太陽は生命力を支配します。太陽の光線である【活力】に恵まれて優れた先見の明があるのです。
暫し、熱狂的でありため、誤解の多いサインなのですが、直観力、行動力に優れていますので、生まれながらにこの太陽おひつじ座は輝いているのです。
太陽がおひつじ座にあると、高揚しています。人が何と言おうと、自分の生き様に絶対的自身と圧倒的存在感があるのは、恵まれた資質なんです。

その太陽が、同じく活動宮であった場合は、暫し公私での気持ちのズレはあるかもしれません。そのずれは、若年期には辛い訓練になることも起こりうる事象として浮かぶ要素は否めませんが、人は葛藤や矛盾を乗り越えると大きな成長が期待できます。腐らず、焦らずに自分の人生に自信を持って生きていれば、その葛藤は大切な思い出となり、あなたの人生を更に充実されることになると思います。

タイトルとURLをコピーしました