火星ガー

どもーパリポーおばさん占い師です魔麻です。
民族大移動のように動きまくっています。
昨日は谷中に行き、その足で川口まで。初めて行きました。旦那氏の仕事が今回、川口なんで帰りに一緒に帰宅を目論んで(笑)
都内は電車が一番確実ですが、その先はやっぱり車ですよね。

さて、昨日は谷中でコーヒーと美味しいケーキを頂きながら、星読みをしていただきました。

結果、やっぱり様々な方と星読みに関して情報や刺激というのは必要ですね。大変勉強になりました!
また、お邪魔したいと思います。あのあたり、神仏仏閣も多くて。どちらかと言うと【陰】が強かったですが、わたしが完全な【陽】(要するにお気楽パリポーなんで)陰の空気感もそれほどきにならなくなりました(笑)

火星年齢域バリバリの方々の触れ合いは、刺激的です。

わたしの周りは、土星ギリギリの方も多く存在しているので(笑)

何が大変かと言うと、太陽と火星の年齢域は本当に大変です。
わたしたち女性は基本受け身な性ですから、自ら積極的に動くことにはどちらかと言うと、苦手なんではないかなと感じます。
わたしの年齢になれば経験しているので、あぁぁ。大変だなぁと思って共感します。

友人が火星年齢域を生きないと、木星で発展できないとアメブロの記事で書いていましたが、本当にそうです。
発達年齢域は、その惑星を能動的にするため一番適しているのですから。
そうして、完全燃焼しないと、次に向かえない。特に女性は火星をコントロールできないことが多いので、最後の苦しみですね(笑)

思えば、わたしも
火星時代は11ハウスのことをめちゃくちゃやっていました。サインはみずがめ座なので平等を心掛けていました。
ここで、わたしが火星を能動的にしていたことは、さそり座娘のことのみです。
彼女と出会った時は僅か2歳でして、まぁ色々な意味でメチャクチャでした。放置子だったし。ごはん食べないんだもの。お菓子しか食べなくてね。
幼い頃の食育が何故大事なのか、それは、脳に栄養がいかないと、脳の成長が妨げられるんですよ。
好きなものだけ与えて、バランスを考えないで、本当に酷かった。徐々に食育の効果が出たのは、中学になってからだと思います。身体も小さくて細かったです。今じゃ、どっしり。栄養満点。
判断力も育ちました。
小さい頃は、食事と規則正しい生活が大切ですねぇぇぇ。
また、話が逸れた(笑)

火星年齢域は太陽の自我を意識下していくことで、自分の人生とは?と、しかと考え行動するわけです。そして、火星年齢域になると、もっと具体的に、もっと能動的にとなるのです。そして、火星は男性を示す惑星ですので、自分の中の別の性を太陽で経験していく過程で、謳歌するのですね。

ぶっちゃけ、しんどい要素はてんこ盛りですが、そのしんどさを経験してこそ、人を受け入れる器が育つわけです。
木星年齢域に到達すると、徐々に社会での役割は期待をそれほどされなくなるのです。それよりも、クッション役とか、教育担当とか。人を保護していき、人を受け入れる器が完成されつつあります。

火星年齢域では、絶対に許さなかったこと、許せなかったことが【まっ仕方ないか】と諦めます。身の丈を知ることが可能になります。
そうして、土星年齢域でもっと削ぎ落していき、人生の無駄をなるべく整理整頓していき、人生の終盤を見つめるのです。

わたしは、まだ木星年齢域の途中なんで、土星の削ぎ落すことは準備段階なんですが、何となく、人生の終盤が朧気ながら見えてきています。
人に優しく、厳しさも兼ね備えた本当の大人として生きる準備を始めるわけです。

まぁ、土星年齢域になったからと言って、全員が大人ではないですけれど。そういう人は火星年齢域で燃やし方が足りていないという場合が予想されます。それに気が付いたら、すぐ修正が必要です。
一旦、自分の過去に戻るつもりで、火星を燃やすことをお勧めします。
サインしゃないですよ。ハウスの行動をするのですよ。サインだけで読んでは、具体的な指針は視えてきませんので。そして、これから迎える方々も、途中の方も、常に火星は動かすもんだ!と意識してください。
火星はくすぶってくると貰い事故が多いです。トラブルが降りかかってくるものだと思い、未然に防ぐことが大切です。

ハウス別火星の燃やし方

1ハウス・・・・自分を出す・我を出しまくる
2ハウス・・・・才能を燃やす・コレクターになる
3ハウス・・・・喋りまくる・移動しまくる(近距離)
4ハウス・・・・強味を作る・家庭を中心にする
5ハウス・・・・チャレンジ精神を持つ・自分を好きになる
6ハウス・・・・生き甲斐を見つける・日々の暮らしを丁寧にする
7ハウス・・・・他者と積極的に交流する・社交的になる
8ハウス・・・・誰かに師事する・親孝行をする
9ハウス・・・・難しいことにトライする・移動しまくる(遠方)
10ハウス・・・社会で評価を得る・仕事に力を抜かない
11ハウス・・・趣味を持つ・垣根を超える
12ハウス・・・奉仕精神を持つ・秘密をできるだけ持たないようにする

サイン別
おひつじ座・・・リーダーになる
おうし座・・・・感覚を研ぎ澄ます
ふたご座・・・・知的好奇心を伸ばす
かに座・・・・・母性的に振舞う
しし座・・・・・自信を持つ
おとめ座・・・・人の役に立つ
てんびん座・・・ライバルを見つける
さそり座・・・・深い関係の人を見つける
いて座・・・・・知的探究心を伸ばす
やぎ座・・・・・野心を持つ
みずがめ座・・・理想を描く
うお座・・・・・人を許す

ハウスで行動してサインを纏うと良いですよ。

参考にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました