獅子座の資質。

どもーパリポーおばさん占い師です魔麻です。


獅子座娘は、へたばりながら、元気に学校へ行ってます。道程は結構ハードで、ランドセルを背負い汗をびっしょりかきながら帰宅するので、汗を拭いて水分補給をして・・・我儘だから、わたしは僕です(笑)ついでに、蠍座娘も獅子座娘の僕扱いです(笑)

さて今日は、サインの主役級です。獅子座について。

獅子座・・・獅子宮/区分/不動宮・元素/火・要素/男宮・守護星/太陽・支配する部位/心臓、胸、脳/ラッキーカラー/金色・赤・オレンジ・黄色/ラッキーアイテム/王冠・ひまわり・きらきらしたもの・大柄のもの

獅子座は獣帯5番目を表し蟹座で学んだ集団性の中から尊厳を知り、個人の力を信じて守り抜くために強い心を秘めるサインであります。
あるがまま、自分のすべてを肯定し、自分が主役の人生を楽しむ姿は、まるで百獣の王である獅子のようですよね。「夜の闇を照らす焚き火」であり暗闇の中でも揺らぐことなく、その場所や存在を示してくれるような焚き火の火のため人々に光やぬくもりを与えると言われています。真っ暗闇を進む時は勇気がいりますが、そんな人々の先頭に立って行き先を照らしてくれる存在感があり、多くの人を引きつける魅力を持っています。火といっても、火花のように自分自身が動き回ることで影響力を振りまくのではなく、炎をしっかり燃やし続けることで、自然と人が集まってくるのです。
ときに焚き火は勢いを増しゴウゴウと燃え上がり、そのエネルギーは人をはねのけてしまう部分がありますが、一方で非常にドラマティックでもあり、美しさや華やかさ、溢れるエネルギーを発しているわけです。
自分を表現するというのは重要なキーワードであるため、自分が主役になり演じることで、人から認められたり称賛されたりして、自分は特別な存在だと実感することを望んでいるのです。
つまり、相手からの評価によって自分を知ろうとするわけです。
他人からの評価が欲しい、自分の価値を確認したい、という側面があるので自己承認欲求は高いと言えるでしょう。
時に「周囲と異なる特別な存在でいたい」という欲求から、すでに誰かが作ったものをそのまま受け入れることは難しいと感じることもあり、この辺りが火のサインでも、迎え撃つようなイメージになるのではないでしょうか。例えば何かのメソッドを学んでも、教えられた通りにやるのではなく「わたしならどうするか」を考えるのです。自分を中心に作り直し、納得した上で実行し、その結果に対して他人からフィードバックをもらう、というイメージで結果を出すのに少し時間がかかる場合も考えられます。
しかし、出来上がったものは獅子座らしいオリジナリティが溢れるものに生まれ変わっているでしょう。

太陽に獅子座があると、本来の力を発揮しやすく、人が何と言おうと自分の生き様のみに集中できる力強さがあります。自分らしく生きるということが人生を創りあげていくという意味合いの象徴であり、誰が何と言おうと、自分の誇りをアイディンティティとしていきたい自我であり本質であります。
火のサインですが、明るさよりも絶対的な圧倒感でしょうか。そして、少しの陰りもあります。元々、不動宮ですから、新しいことを始めたりするよりは、自分の自尊心を守りたいと思うでしょう。
わたしの知っている獅子座は、人といることで明るさがありますが、あまり群れないです。そして、一度臍を曲げると頑なになります。そうなるとそっと距離を取りたくなるわ(笑)

月が獅子座にあると、自分でご機嫌を取ることがとても重要になります。
鏡の前で自分を褒めてあげたり、テンションの低い時は人と会わずに(正直な人が多いので、気持ちがばれやすい)自分のやる気のタイミングを計ることが望ましいでしょう。一度落ち込むと、浮上に手間がかかるので、そうなる前に孤独を噛み締めた上で、自分のご機嫌を一番に考えましょう。お勧めはカラオケ。一人で行動することです。

アセンダントに獅子座があると、存在感の強さです。
男性だったら、堂々としているし、女性だったら華やかさが抜群。場の中心ってアセンダント獅子座がダントツです。
いつの間にか、中心にいたり(本人は嫌かもだけど笑)、月のサインによってはその辺りの調整が大変になりますね(笑)

太陽の主星ですから、やはり獅子座というのは、自らの生命力を感じるし、感じなければ生きている実感を伴なわないでしょう。
そういうサインです。我が家の獅子座娘はやはりいつも中心になりますし、アイドルです。アイドル軸万歳!

そして、獅子座が強いと自然と水瓶座の要素も多くなります。獅子座にとって水瓶座はシャドウ。意識的にしなくても、自然とそうなります。
この世は二極。相反する場所や環境は、影になるのです。そう言えば、わたしの周りでとても重要な人は獅子座に太陽があります。身内でもやっぱりそうです。実は、苦手です(笑)獅子座のプライドの高さが理解できないのです。いや。わたしも相当自尊心は強いですが、強さが違う。圧倒されるのですね。多分。

獅子座娘を見ていると、幼いのに気位が高くて(面倒です)何をそんなに気にしているのかよくわかりません(笑)内向的な部分もあるし、目立ちたくないと言うし。

寂しがりやなんですが、とにかく、バカにされると猛烈に怒ります(笑)だから、彼女と話す時は気を遣います。急に切れるんだもの。

獅子座の存在感ってやっぱり凄いですね。嫉妬もしてるのでしょうね(笑)

もし、獅子座なのに、内向的だったりケチだったりれば【太陽】を活かしていないと言えるでしょう。だって、楽しむことが生きる活力ですから。

わたしの好きな桑名正博さん・・・この方こそ、【獅子座】でしょう。どこまでも風格があり、強く逞しく生きていわけです。その逞しさは、彼の【生】には不可欠だった。そう考えると、男性は彼を想像してみるとわかりやすいかもしれません。近くの獅子座に2つのパターンがあります。1人は、半分死んだようになっています。人生の楽しさを感じること忘れてしまったのでしょう。もう1人は【獅子座】を生きています。何年か前は、獅子座らしさが出ていませんでしたが、今は太陽の示す獅子座の誇りを取り戻したのかもしれません。

でも、やっぱり太陽に獅子座があると魅力溢れる人には間違いありません!

タイトルとURLをコピーしました