天秤座の資質。

どもーパリポーおばさん占い師魔麻です。


蟹座新月で、大切な人が逝ってしまいました。突然です。
蠍座上弦の月で、火葬です。驚きです。星の示す通りの流れです。
わたしは、これでも占星術師ですので、冷静に客観的に星の流れを受け容れるしかありません。
この3日間、とてつもない長い時間に思えました。人は、突然死んでしまうというのも、初めての経験です。身近で起きたことがということでしょうけれど。


わたし達が、送り出す人だったわけです。運命とは、決まっているとしか思えないことがたくさん起きています。

さて、天秤座について。

天秤座・・・天秤宮
区分/活動宮・元素/風・要素/男宮・守護星/金星・高揚/土星・支配する部位/腰、腎臓ラッキーカラー/深紅(マゼンダ)・すべての淡い色・ピンク/ラッキーアイテム/リボンのついたもの・甘いものアクセサリー・化粧品(ブランドもの)/

天秤座は獣帯で7番目を表し「広くつながる外交家」を示します。バランス感覚とコミュニケーション能力に優れ、他人との調和をとても大切にしています。物事を冷静にとらえ、考え方が極端に偏ることのないバランス感と良識を持っているため、どんな人とでもよい関係を築くことができるようです。自分とは異なる人やものに触れることで、さまざまな物事を学び、自分に取り込んでどんな環境にも溶け込む適応力を発揮します。バランスと調和を愛する天秤座。自分と他人は別々であることを理解した上で、それでも公平で平等な関係を築くことを求めています。人との違いを理解することは、時に難しく、苦しく感じることもありますが、それでも多くの人と関わり、理解し、自分を磨き続けて成長を続けていく強さを持っています。自分というフィルターを通して世界を知ろうとするのではなく、相手の反応や行動を通して自分や世界を知り、繋がろうとするわけですね。多くの人と「繋がりを持つ」というのは、天秤座の重要なキーワードであります。人を引きつける魅力を持っているので、人に好かれることも多いし。またスムーズに関係を築くことができる社交性の高さもあるが、人が好きという純粋な思いが、感じの良さや人当たりの良さとして表れています。また、自分に関わる相手をまるで鏡のようにして自分がどんな存在なのか知ろうとし、まさに天秤のように優れたバランス感覚を活かし、穏やかで平和な調和を目指すわけです。時折相手のことを理解し尊重しよう、といつも気を配っているため、疲れてしまうこともあります。自分ではなく、自分を取り巻く相手や周囲とのバランスを見て「立ち位置」を決める傾向もあるので、ときに自分の個性を見失ってしまうこともあり逆に客観的になりすぎるとあれこれ疲れてしまうこともありますがそれを癒やすにもやはり人との繋がりを必要とするわけです。

天秤座の美学は洗礼された振る舞いそのもの。そして、誰かと何かをすることが大事なのです。

太陽天秤座の場合、自分の感情と他者の感情、どちらも配慮したい人です。
天秤座は風のエレメントですが、情報というよりも感情のブレをなるべく治めて、人間関係を築きたいと奮闘します。ですが、実は、自我と他我の狭間で揺れ動く、激しい感情があるのです。
他者の感情を感じながら、自我を整えていくということでしょうか。
そして、できるだけ激しい感情は見せたくない。恰好つけではなく、天秤座には、必ず鏡が存在するのです。そうしていく中で天秤座の美学が開花していき、充満していく。綺麗やな(好き天秤座(人による))

月に天秤座があると、秘密主義かも知れません。自分の感情を持て余すのは月に天秤座があるから。もし、月の天秤座の方が離れていったら、それは彼らの美学であり、習慣でありますし感情を爆発するのが怖くもあるのです。本音を見せるくらいなら、その場から離れるということです。でも、寂しがり屋さんだし、感情はとても激しい一面があります。もし、お友達に天秤座の月の方がいらしたら、適度な距離でコミュケーションを。

アセンダントに天秤座があると、容姿も印象も、先ず「不快感」は少ないです。万人受けするのが天秤座のアセンダント。そういった意味でもアセンダント天秤座は主星が金星のため、好感度抜群です(ウラヤマ)
例えば、アセン牡羊座のわたしなら前しか向かないけど、アセン天秤座なら、歩幅を合わせます。活動宮ですが、自分以外の誰か(鏡ね)に合わせるのでそこが洗礼された印象でしょう。

温厚ですよ(動くけどね)

わたしのディセンダントは天秤座です。7室は【社交場】を示します。た、マンデンでは【外交】です。そして、外交は【戦争】も示すので、国対国をコンパクトに示すのが7室の【結婚・離婚】という象意になっているのです。要するに、自分から見た場合、【敵か味方か】という形になる場合も相当します。
何故だか、天秤座の方に嫌われます(笑)勿論、変わらず友人でいてくれる人もいますので、その人の考え方が本筋なんでしょうが、ここでも天秤座の振る舞いが出ています。
彼たちは決して【平和主義】や【調和】だけではないということですね。他者からの影響も受けますので、そうすると【他者を通して自我】が必ず存在します。【他我】だけではありません。太陽にあるとその傾向が強くなります。月に天秤座があると、本当に平和主義です。アセンダント天秤座も、断り下手です(笑)

それでも、わたしから見たら美しく、人間らしいなぁと感じます。友人の天秤座のわたしへの共通の言葉は【ちょっとー】です。これで大体、わたしのアセン牡羊座が強いことがわかっていただけるでしょう(笑)

タイトルとURLをコピーしました