うお座について

どもーパリピーポーおばさん占い師まあさです。

うお座・・・双魚宮/柔軟宮・元素/水・要素/女宮・守護星/木星・高揚/金星・支配する部位/足
ラッキーカラー/純白・薄紫・銀色、藍色/ラッキーアイテム/ワイン・飲料水・魚・鏡・CD・香水

うお座は獣帯で12番目を表し最後のサインでありすべて一つのストーリーとして経た上での受容を示すためロマンチストで、あれこれ夢見がちなところがあるが想像力がとても豊かであります。
芸術的なセンスにも溢れ、感覚的なことを絵画や詩、音楽などで表現することが得意な人が多いのが特徴です。
また、同情心にあふれ、弱いものを放っておけない優しい心の持ち主だと感じます。他者への共感能力に優れていて、人の悲しみを自分のことのように感じることができ、それゆえ、人の問題を背負いこんだり、トラブルに巻き込まれてしまうこともあります。
人との繋がりを大切にし、争い事は嫌いですが、知らない間に内に人を巻き込ん込んでしまうことも考えられます
。誰からも愛される存在として人々の輪の中に溶け込むことができるでしょう。うお座の水は最期のサインということもあり、全てを受け容れる地球上のあらゆる水が注ぎ込む海のようなイメージで空からの雨も、地上からの河川の水も、やがては海へ到着し海はどんな水であっても無条件に受け入れる大きな器のような存在であります。
また全ての生命の始まりは海であったと言われていますが、現在もあらゆる生命が海には息づいていると言われそこにはまだ人類が発見したことない未知の世界が広がっています。ときにそのエネルギーは霊的世界へと繋がり、インスピレーションや想像の源泉となることもあり、こういった世界からクリエイティブな感性を受けているうお座と、神秘的な海のイメージは共通するところがあるのですね。
個や相手の存在を超えた視点から世界と繋がろうとするタイプであります。
目に見えない大きな流れに任せて、人と繋がろうとし、他者との間に境界線を設けず、派閥やグループなどもあまり気にしません。うお座は他者の気持ちを深く理解しようとしますがそれはときに「わたしがこんなに相手のことを理解しているのだから、相手も同じようにわたしの気持ちもわかってくれているはずだ」という思い込みに繋がることもあるようです。
その気持ちが叶わなかった場合は現実にがっかりしてしまうこともあり自分が発した言葉が、思った通りに相手に伝わりにくく、誤解されていることもあるりますが、自分の正直な気持ちのままに発言し、偽りなく行動できることは、うお座の「誠実さ」へと繋がっています。
ギリシャ神話でうお座のモデルとなったのは、美の女神アフロディーテとその子供のエロスと言われていてデュポーンという怪物が突如現れアフロディーテとエロスは魚に姿を変えて川へ逃げ、途中ではぐれないように、お互いの足をリボンでつないで逃げた姿が、親子の愛に満ちていたので夜空の星座になったという逸話であり、親子の間にある無償の愛や信頼は、見返りを求めることなく愛を与え合うことのできるうお座の姿に通じるものがあると言われています。また、二匹の魚のうち一匹は現実の世界、もう一匹は霊界を表していると言われており、この両方が結ばれていることから、うお座は目に見えないスピリチュアルの世界の感性を持ち合わせている人が多いとも言われているのですね。

わたしね。魚座が唯一ないサインなのです。まぁ、父方の祖母と母方の祖父は太陽うお座でおまけに、弟もだし、息子もうお座。
そて、わたしの先行日蝕はうお座。つくづく、うお座に個人惑星がなくても塗れているなぁと感じます。

太陽うお座の特徴として、相手を選ばないという生き方になるので必然的に同情的で穏和な生き方を目指します。選択しないということを受け入れるということが自我であり、そうして相手の色に染まっていくことがうお座の特徴でしょう。但し、太陽というものは、本質的なものは含まれますが、そのように生きたいと目標していくものです。太陽のうお座はうお座らしくない。絶対に。だってそこを目指して生きていくのですから。
月魚座は、同調することで安心するし、意外にも感情の揺れ幅が多いです。つまり、感情が振り子のようになり、相手の心に呑まれやすい。そして、意外に虚弱な部分があります。それは、心が優しいから。
アセンダントうお座は、ぽやーとしたのが魅力。女性らしくてイメージとしては、ヒラヒラ&ピンクや純白のカラー。
月やアセンダントがうお座にあると、ぬいぐるみが好きだったり、人の争うのも嫌だから、聞こえないようにしたり(笑)勿論、イメージやリラックスした時はです。緊張した、「公」の時は、太陽が出てきます。

太陽のうお座が一番らしくないかも(笑)
但し、太陽はしつこいけど、生き方。目指していく道筋だし、自我です。

太陽うお座の方は、受けいれることで、癒し能力が伸びるのです。

気づいて初めてわかるのが太陽だよ。

タイトルとURLをコピーしました