みずがめ座について

どもーパリピーポーおばさん占い師まあさです。

水瓶座の表現が【変人】って言うのがホロスコープを知ればしるほどしっくりこないのですよ。
そりゃそうよね。古典では、土星の主星だったんだもの。強引に天王星の出現で後からはめた感がするのはわたしだけ?

みずがめ座・・・宝瓶宮 区分/不動宮・元素/風・要素/男宮・守護星/土星・(天王星)・高揚/火星・支配する部位/骨、膝/
ラッキーカラー/スカイブルー・暗い青。玉虫色ラッキーアイテム/飛行機・ロケット・星型のもの・変わったもの・一点もの・PCグッズ
みずがめ座は獣帯で11番目を表し自由と平等を愛し、人を分け隔てなく愛する博愛精神を持っています。知的で客観的な視野を持ち、社会全体が良くなるよう考えて、常識を壊し新しい風を吹き込むことを願います。
自分でとことん考え抜いて出した答えをストレートに表現し曲げないところが風の元素ですが不動宮を表していますね。

そこに常識的であることや、人からどう思われるか、などは一切関係がなく、彼らにとって大事なのは、今をもっと良くすることであります。時代の最先端を行くため、理解されにくいことも多いですが、新しい目線で世の中を進化させていくが社会的ルールやモラルなどの常識も気にする極めて一般的な視点もあり、気団の移動で起こる風のようなもので気温や水蒸気量がほぼ一様な空気の塊のことで、地球上の特定の地域に居座って天候に影響を与えこの気団が移動することで季節が移り変わり、変化の時には嵐のような強風を吹かせることも可能なんです。
そして強風がおさまる頃には、季節(環境)がガラッと変わるためパワフルで独特の存在感があり時に台風のようでもあります。また、土星と天王星が主星のため古い価値観や制限を壊し、進化や発展をもたらすだけではなく、それによってより強固なものを作り上げると言われています。
個や相手の存在を超えた視点から世界と繋がろうとするタイプで自分や相手というフィルターを通して世界を知ろうとするのではなく、客観的に全体を眺めて、グループや社会を通して世界を知り、つながりを作っていこうと努力して、自由と平等を愛し、博愛精神を持っており自分自身の利益には無頓着で、それよりも人が自由で平等であることの方が大切であると考えます。
チームや社会のために動ける人で優しい気質で人と人の輪をとても大切にしますが普段はおおらかな性格ですが、個人の自由と平等が脅かされるときには、立場や上下関係などに関わらず徹底的に戦う強さも備わっています。人が不当に扱われているのを見ると、黙ってはいられません。
個人の自由を制限するようなルールを廃止し、そして個人の自由を高めつつ社会全体が良くなるルールに置き換えるよう働き、人とは適度な距離感を持って、みんなと平等に接する人
。人を信用し、意見が違っていても最終的にはみんな分かり合えると信じている純粋な人間愛の持ち主であります。

太陽に水瓶座があると、理想と現実の狭間で辛いことも多いんですよね。
生き方に制限をかけがちです。惑星の品位はデトリメント。そう。自我である太陽は、自分の行き方は勿論、様々な理想の上成り立っていますから、活用すればするほど自我から離れていくのですよ。それでも、水瓶座のサインは、視野を広げていきながら自分の誇りや理想を描く人生になるのです。超理想主義で友好的です。
だからこそ、水瓶座は過去より未来。そして、過去なら、山羊座の常識やモラルを超えていくことが大切になります。全て網羅したからこそ、輝く個性。水瓶座を「変人」と一括りにするのは浅はか。理解して超える常識、枠の中であることを超越すること。現在に於いては水瓶座の守護星は天王星。天王星は激変ですからね。地球規模ではなく、宇宙規模なのです。
月が水瓶座にあると、没個性であることに抵抗がありつつ、フレンドリーで誰一人として差別を嫌い、自分の権利に敏感になります。それでも、結局は、夢追い人。この月は、夢を追いかけ続けることで満たされます。好きやぁ。水瓶座の月。さっぱりあっさりよ。ごちゃごちゃ言わないところが憧れるわ。
アセンダントに水瓶座があると、どこか冷静で俯瞰している雰囲気。そして、喜怒哀楽を出さない人も多い。どことなく、人口的な美しさもあり美男美女(造りがね)の確立高いよね。
そして、意外に天然ぽさも出ます。ぽさね。天然ちゃうよ。

タイトルとURLをコピーしました