筋トレのように鍛える土星。

どもーパリピーポーおばさん占い師まあさです。

公式ラインご登録者にお安く受講いただきたいということで月に何回かzoomで講座をやっています。

先日は、【社会惑星】について行いました。

土星は、【鍛える】惑星です。

限界がなければ、すべては無軌道になってしまい、結果という側面から見ると無秩序になるからなんですよね。

成長するために必要なものなのだが、苦しい経験として残っているので、必要なものだと気づくまでには時間がかかります。時間がかかるからこそ、土星であると同時に【時間軸】の意味まであるのですよ。

土星は具体的に、次のようなものと関わっています。
• 時間
• 社会的なルール
• 責任
• 人生における課題
• コンプレックスや自分の影(シャドウ)
• 我慢、忍耐
• 社会的基盤、社会的安定
17世紀以前の占星術では、太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星しか発見されていなかったので、天王星、海王星、冥王星はまだないという概念であります。
土星は目視で確認できる惑星の中で地球から最も離れていてそのため、18世紀に天王星が発見されるまで、地球から最も遠い惑星、宇宙の果てにあると考えられていたのです。
いわば宇宙の境界線。それが土星の「制限」や「限界」というキーワードに表されているのですね。

やはり、古典占星術は奥が深いですね。

タイトルとURLをコピーしました