天王星がヤバイ?(笑)

どもーパリポーおばさん占い師です。

ある占星術師の話です(笑笑)

男性心理の話をしているようなんですが、それが何と天王星なんですって!
まぁ、天王星はアクセルとブレーキがいつも交互に全開な惑星ですからそれは、間違っていないのですよ。
ただ、あのレベルでの話の持って行き方に問題がありまして、その辺りお話したいと思います。

天王星はそもそも、集合意識を示しています。但し、海王星の示唆するものとは違う集合意識。つまり、土星までが地球系列の惑星なので、天王星以降は、1人の人間がどうこうできるような代物ではないのですね。
天王星の周期は凡そ84年ほど。一つのサインに凡そ7年滞在します。

7年って西洋占星術では意味があり、節目を示しているのですよ。
そして、天王星と内惑星がアスペクトを形成していると何が起こりやすいかと言うと・・・・
一言で言うと【波乱】です。


但し、アスペクトがある人は、生まれてからいつも天王星のアクションには慣れっこなんで他人がどうこう言うレベルではないのですね。
そして、人と離れたいというか、束縛をされたくない、自由を示すのです。
例えば、わたしはライツに天王星のアスペクトを形成しています。太陽とはスクエアであり、月とはセクスタイル。
太陽とのスクエアは、こりゃ離婚ですね。全員が離婚するとかではなく、自ら自分の意志で行動を起こすことができると言えるわけです。
そして、月とセクスタイルは太陽より成立しているので、自由を求めることが当然なんですよ。わたしの場合は月と土星のオポもあるので、天王星が調停している部分もかなり影響しています。
よって、自由を求める意志のもと、実際に行動をするわけです。

何で自分の人生なのに決められないの?はわたしの場合で、人には惑星のエネルギー配分があるのですから、違って当然なんですね。

それをまぁ、拡大解釈するのは自由だけど・・・・天王星は【こっち見るな】ではなく、意志が強固なのです。
見たければ見ればいいけど、わたしのテリトリーに入ってこないでね。でも、自由は最大限に尊重するけどね。一応。

てな様相です。

天王星は、外惑星ですから、束縛がないのです。しかし、わたちたちは地球系列に住んでいるのですよ。だから、あくまでも常識の範囲内です。

こっち見んなや!って心の中で思っていても口に出すのはただのバカ。男女関係でも駆け引きばかりしても、相手は信頼してくれませんよ。

相手を試す行動は、パーソナル障害です。

誰だって愛する人に信頼されたいと思うのは健全です。常識というものがあり、初めて非常識が成り立つのです。

手に入るとか、入らないとか、若い時に恋愛を謳歌している年代だったら、刹那的な気持ちはあっても良いけど、ええ歳したバハァがマジキモイって(笑)

天王星は、自分も相手も尊重したい。個性や自由を感じられる惑星です。間違ってもこんなアホな話を真に受けて、駆け引きすると、結局は人生で【信頼】というものを築きにくくなる可能性もありますよ。

アメリカの心理学は、全くもって日本人には合わない典型の症例でした。

タイトルとURLをコピーしました